診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:日曜日、祝日

  • 阪急総持寺駅より徒歩1分
  • JR総持寺駅より徒歩7分
  • お問合せは
  • 072-622-9110

日帰り手術硝子体注射

日帰り硝子体注射について

ここで言う「注射」とは、主に抗VEGF薬(抗血管新生薬)を眼球内(硝子体)に注射にて投与する治療法のことです。抗VEGF薬は網膜における異常な新生血管の発生・成長の抑制や、血管から血漿成分などが滲出することで起こる、黄斑浮腫などを抑える働きを持つ薬剤です。

加齢黄斑変性などの病気で眼球内の脈絡膜に発生する新生血管は、非常にもろく、血液成分などが滲み出し、網膜に障害を与えます。これが視覚において重要な黄斑部で発生すると、視力の低下を引き起こしてしまいます。また、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症によって、網膜の毛細血管から同様に滲出が起こり、黄斑浮腫が発生すると、やはり部位によっては大きな視力低下を招きます。

これらの脈絡膜新生血管や黄斑浮腫を引き起こす一つの要因として、VEGF(血管内皮増殖因子)という、もともと人の体内にある物質よるものであることがわかっています。この働きを抑えるのが抗VEGF薬で、商品名としては「アイリーア」「ルセンティス」「マクジェン」などがあります。

抗VEGF薬治療が適応となる疾患

  • 滲出型加齢黄斑変性
  • 網膜静脈閉塞症
  • 糖尿病網膜症(黄斑浮腫を合併している場合)
  • 強度近視による脈絡膜新生血管

注射の方法

注射は外来(日帰り)にて行います。まず点眼薬による麻酔を施し、目の周囲と目の表面を消毒します。その後、黒目から3~4mm離れた白目の部分に注射を行い、眼球の中の硝子体に薬物を投与します。痛みは全くない、もしくは非常に軽いケースが多いです。

注射後の注意点

注射後は基本的に眼帯をして帰ります。注射当日は洗髪・洗顔は避け、入浴はシャワーなどで首から下のみ洗うようにし、直接目に水が入らないようにしてください。また、アイシャドウやアイライン、マスカラ等、目の周囲のお化粧は2~3日はしないようにしてください。またプールやそのほかの運動も、2~3日は控えた方が良いでしょう。

合併症としては、注射の傷口から細菌が感染して発生する細菌性眼内炎を発症する可能性がありますが、2000分の1程度の確率と非常に稀なケースとなっています。ただし、発症してしまうと重い視力障害を起こす場合がありますので、抗生剤の点眼および、上記のような注意事項を守っていただく事が重要となります。

医院概要

院 長
奥野真知子
診療科目
眼科一般・白内障・緑内障・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症・日帰り白内障手術・日帰り硝子体内注射
住 所
〒567-0802 
大阪府茨木市総持寺駅前町5-32ハウスコエリII 1F
電話
072-622-9110
アクセス
阪急総持寺駅より徒歩1分
JR総持寺駅より徒歩7分
駐車場
専用駐車場2台完備(大阪府茨木市総持寺駅前町1-32 ハイムエーデルの1番と2番)
診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:日曜日、祝日

072-622-9110
このページの上へ