診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:日曜日、祝日

  • 阪急総持寺駅より徒歩1分
  • JR総持寺駅より徒歩7分
  • お問合せは
  • 072-622-9110

網膜レーザー治療

網膜レーザー治療(レーザー光凝固術)について

網膜レーザー治療(レーザー光凝固術)では、網膜にレーザーを照射し、その熱で組織を凝固させることにより、網膜に関わる疾患の進行を止める治療法です。レーザー光線を、0.2秒程度、瞬間的に網膜に照射するもので、疾病の種類や治療が必要な範囲によって、数発~数百発ほどあてていきます。治療時間は1回につき5~15分程度です。

広範囲にわたる照射が必要な患者様(糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症の方など)は、数回に分ける場合があります。その場合、間隔を1~2週間開けて、網膜浮腫などの合併症を予防します。この治療法では、すでに低下してしまった視力の改善はできませんが、症状の悪化を防ぎ、現在の視力維持するためには有効な治療法です。

網膜レーザー治療の適応となる眼疾病には、以下のようなものがあります。

網膜裂孔

網膜裂孔は網膜に裂け目が生じることで、放置すれば網膜剥離をおこすリスクがあります。原因としては加齢、強度近視、眼球の打撲などがあげられます。加齢の場合は硝子体の容積が減り、網膜と硝子体が分離することで発症します。強度近視の場合は、眼球の眼軸(奥行)が長くなりすぎ、網膜が引っ張られて薄く弱い部分が発生します。この部分が委縮すると網膜裂孔の原因となります。また頭や眼を強く打撲した際に、急激に眼球の形状が変化することも、網膜裂孔の原因になります。網膜裂孔の治療では、裂孔の周囲をレーザー光線で焼き固めることで、網膜剥離への進行を食い止めます。

糖尿病網膜症

糖尿病により網膜の血管に障害が起きることで発症する疾病です。網膜には無数の毛細血管が張り巡らされていますが、その毛細血管の壁が高血糖状態の血液によってダメージを与えられ、詰まったり眼底出血を起こしたりします。血液の流れが悪くなることで、網膜に酸素や栄養素が届きにくくなり、新生血管が発生します。その新生血管は破綻しやすく、硝子体出血や網膜剥離を引き起こし、視力障害、最悪の場合失明に至ります。その病変部分にレーザー光線をあてて凝固させ、新生血管の発生を防ぎ、それ以上病状が進行することを防ぎます。

糖尿病のページもご参照ください。

網膜静脈閉塞症

網膜静脈閉塞症は、網膜の静脈が詰まることで発症し、視力低下や視野欠損などの障害が起こる疾病です。原因としては高血圧を中心に、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病が危険因子であると考えられています。これらにより進行した動脈硬化が、密接な関係にある網膜静脈にも影響を与え、血管の狭窄や血栓等により血管が閉塞し、血液成分があふれてしまうとみられています。黄斑浮腫を引き起こすと、視力低下を招きます。レーザー治療では照射することにより網膜に溜まった血液成分を吸収し、新生血管の発生を抑えることを目的としています。

網膜静脈閉塞症のページもご参照ください。

手術に関する注意

網膜レーザー治療は日帰りにて行える治療ですが、眼底を確認しながら行うため必ず散瞳薬を点眼します。この薬の効果は個人差もありますが4~5時間持続します。瞳孔が開いた状態になるため、普段より強くまぶしさを感じる、近くが見えにくい、などの状態になる場合があります。やがてもとには戻りますが、治療当日は車やバイク、自転車の運転が禁止されますので、公共交通機関またはご家族の送迎にてご来院ください。

医院概要

院 長
奥野真知子
診療科目
眼科一般・白内障・緑内障・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症・日帰り白内障手術・日帰り硝子体内注射
住 所
〒567-0802 
大阪府茨木市総持寺駅前町5-32ハウスコエリII 1F
電話
072-622-9110
アクセス
阪急総持寺駅より徒歩1分
JR総持寺駅より徒歩7分
駐車場
専用駐車場2台完備(大阪府茨木市総持寺駅前町1-32 ハイムエーデルの1番と2番)
診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:日曜日、祝日

072-622-9110
このページの上へ