糖尿病網膜症
糖尿病網膜症について
糖尿病網膜症は、糖尿病の三大合併症のひとつとしてとして知られる目の病気です(他のふたつは糖尿病腎症と糖尿病神経障害)。糖尿病はさまざまな血管が障害されることが有り、目の血管が障害されれば糖尿病網膜症となります。現在、日本における糖尿病の疑いのある人は1000万人を超えると言われ、それに伴い糖尿病網膜症も増加しています。これにより視覚障害をきたす方は、年間3000人に及ぶとされています。これは視覚障害の原因としては、緑内障に次ぐ2番目の数字です。初期においては自覚症状はほとんどありませんが、自覚症状が現れた時にはかなりの重症に進行しているケースが多く、注意が必要です。
糖尿病網膜症の原因
糖尿病とは血液中のブドウ糖濃度が基準値より高い、高血糖状態が慢性的に続いている病気です。通常、食事などから吸収された糖類は、膵臓から分泌するインスリンによって分解され、エネルギーに変えられますが、このインスリンの働きが低下することで発症する病気です。
高血糖の状態が続くと、全身の血管にダメージが与えられます。大きな血管では脳疾患や心疾患につながります。まだ微細な血管では糖尿病腎症、糖尿病神経障害、そして糖尿病網膜症等を引き起こします。
眼の奥にある網膜は、眼球内に入った光の明暗や色を感知し、脳へと伝える役割を担っています。この網膜には微細な毛細血管が数多く張り巡らされています。その血管の壁が糖尿病による高血糖状態の血液によってダメージを与えられ、血管の閉塞や出血が引き起こされます。さらに進行すると、広範囲に網膜に酸素や栄養素が届きにくくなり、新生血管という非常に脆い血管が発生してしまいます。その新生血管が元になり硝子体出血や網膜剥離という重篤な状態になれば大きな手術が必要となります。
糖尿病網膜症の進行
糖尿病網膜症は、進行の段階によって、3つに分けることができます。それぞれで網膜の症状が進行していきますが、初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、気づくのが難しい病気です。
- 単純糖尿病網膜症
- 網膜内の血流が悪くなり始め、血管に障害が現れ始めます。毛細血管がもろくなり、小さな出血や、毛細血管の一部がこぶのように張れる毛細血管瘤、血漿成分が滲みだして作る硬性白斑、血流の悪い部分の細胞が変化してできる軟性白斑などが見られます。
- 前増殖糖尿病網膜症
- 血管が詰まり、網膜の一部に血液が届かない虚血部分ができてしまっている段階です。軟性白斑が多くみられるようになり、漏れた血液成分が網膜内に溜まって腫れる網膜浮腫も起きます。そのまま放置すると次の増殖糖尿病網膜症に進行します。目がかすむなどの症状が出る場合もあります。
- 増殖網膜症
- この段階になると、糸くずのや蚊のようなものが視界に見えたり(飛蚊症)、視野が暗くなったり、狭くなったりという症状が現れます。虚血部分に酸素や栄養素を送り込むために、硝子体に新生血管が伸びてきますが、この血管は大変にもろく、出血しやすいものです。この血管が破れ、網膜の表面や硝子体内に出血が広がり、視力を大きく低下させます。さらに新生血管が進出した成分の刺激で増殖膜が形成され、網膜を牽引してしまうことにより、網膜剥離が生じ、場合によっては失明に至ることもあります。
糖尿病網膜症の検査
まず糖尿病と診断されたら、すぐに眼科を受診しましょう。眼科では眼底カメラや断面の状態を確認する機器で網膜の検査します。糖尿病網膜症を発症しているのか、発症しているとしたらどの段階にあるのかを調べ、それぞれの段階に即した治療を実施します。
糖尿病網膜症の治療
糖尿病にかかると、糖尿病網膜症を発症する可能性がありますので、定期的に眼科で検査を受けることが重要です。同時に、糖尿病そのものを改善、あるいは悪化させないため内科での生活習慣の指導や投薬が必要となります。
糖尿病網膜症そのものの治療としては、レーザー光凝固術があります。これは特定の波長のレーザー光を網膜の病変部分にあてて凝固させ、新生血管の発生を防ぎ、それ以上、病状が進行することを防ぐ治療です。この治療ではすでに失われた視力を回復するものではありませんが、失明を防ぐことにつながります。
当院では、この治療を外来の日帰りにて受けていただくことができます。
詳しくは網膜レーザー治療のページまた、新生血管の増殖や成長を促進する血管内皮増殖因子(VEGF)の働きを抑える薬剤を、硝子体に直接注射する「抗VEGF療法(抗血管新生療法)」を実施する場合もあります。
当院では、この治療を外来の日帰りにて受けていただくことができます。
詳しくは日帰り硝子体注射のページ新生血管が破れ、硝子体出血を起こしている場合や、網膜剥離が起きてしまっている場合は、硝子体手術が必要となります。これは硝子体に光ファイバーや硝子体吸引器具などを差し込んで、硝子体内の出血している部分や増殖膜を切除・吸引、人口の眼内かん流液に置換して、剥がれた網膜も元の位置に戻すものです。