診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:日曜日、祝日

  • 阪急総持寺駅より徒歩1分
  • JR総持寺駅より徒歩7分
  • お問合せは
  • 072-622-9110

緑内障

緑内障について

緑内障画像

緑内障は何らかり原因で視神経が障害され、その神経に対応した視野が欠けてしまうなど、視野が狭くなる病気です。主な原因としては眼圧の上昇および視神経の脆弱性などがあげられます。通常、緑内障は眼圧が高いことによって視神経が障害されるものとされていますが、視神経の脆弱性がある場合、正常とされる眼圧でも障害を受けて緑内障を発症する場合もあります。

現在40歳以上の20人に1人が緑内障と言われ、治療を受けていない方は少なくありません。緑内障は現在、日本人の中途失明原因の第一位という目の病気です。眼圧が正常の場合でも緑内障のリスクはありますが、眼圧が高い人の場合は、そのリスクの割合が非常に高くなります。検査等で異常を指摘された場合、あるいは見えづらくなった、などの自覚症状が見られる場合は、定期的に検査を受けることをお勧めします。

緑内障を引き起こす様々な原因

眼の中には房水と呼ばれる液体が流れており、栄養などを運んだり、老廃物を受け取って排出したりしています。この房水の圧力が眼圧です。時間や季節によって多少の変動はありますが、基本的には一定の圧力が保たれています。この房水の出口である隅角およびシュレム管につながる繊維柱帯と呼ばれる部位に閉塞や目詰まりが起きることで房水が排出されにくくなり、眼圧が上昇すると視神経が障害され緑内障が引き起こされます。その場合の眼圧は必ずしも高いというわけでは無く、正常な眼圧でも緑内障になるケースもあります。

緑内障の種類と原因

原発開放隅角緑内障
隅角に狭窄や閉塞が無いものの、繊維柱帯がだんだんと目詰まりし、房水が流れにくくなることで眼圧が上昇、緑内障が発症するものです。ゆっくりと進行する慢性的なものです
正常眼圧緑内障
原発開放隅角緑内障の一種で、眼圧が正常値の範囲内(10~21mmHg)でありながら、緑内障を発症するものです。視神経の脆弱性などが考えられています
原発閉塞隅角緑内障
繊維柱体の手前で隅角が狭窄、閉塞し、繊維柱帯が塞がれて房水が流れづらくなり、眼圧が上昇することで発症する急性型の緑内障です。慢性型に移行する場合もあります
続発性緑内障
他の眼の病気や外傷、ステロイド等の薬剤などが原因で引き起こされる緑内障です。原因となる病気としては落屑症候群、ぶどう膜炎、糖尿病、網膜中心静脈閉塞症等があります
先天緑内障
先天的に隅角が未発達であることにより引き起こされる緑内障です

緑内障の症状と検査

緑内障では自覚症状はほとんどなく、知らぬ間に病状が進行してしまうことが少なくありません。ほとんどが時間をかけてゆっくりと進行し、気づいたときには視神経障害により、視野が大きく欠けている、ということも起こります。

ただし、急性型の原発閉塞隅角緑内障を発症した場合は、頭痛や眼の痛み、充血、視力低下、吐き気や嘔吐などの症状を起こす場合があります。もともと隅角が狭い人がなりやすく、副交感神経が活発になる夜間や、暗所での作業時、風邪薬を飲んだ時などに発症します。視力が急激に落ち、失明の危険もありますので、すぐに眼圧を下げる必要があります。異常を感じたらすぐにご受診いただくか救急病院をご受診ください。

慢性型の緑内障の場合、次第に視野に異常(欠損)が見られるようになります。

初期 視野の一部に異常が発生しますが、範囲が小さかったり位置が端だったりすることで、気づかない場合が多くあります
中期 視野の中で見えにくい部分もでてきますが、気づかない人もいます。老眼と重なる場合も多く、発見が遅れがちです
後期 視神経の40~50%が障害されてくると、視野の中心部分も見えなく、内側(鼻側)から視野が狭くなっていって、テレビを見ていても見えないところが出てきます

緑内障では初期の自覚症状がないため、検査による早期発見が非常に大切にます。眼圧だけでは診断が難しい緑障もありますので、ご受診いただき、緑内障検査をされることをお勧めします。

緑内障の主な検査

問診
自覚症状の有無や、現在もしくは過去に罹った病歴、ご家族に緑内障の方はいらっしゃるか、ステロイドなどの薬剤を使用しているか、などをお伺いします。
眼圧検査
直接目の表面に測定器を当てたり、もしくは目の表面に空気を当てて測定し、眼圧が高いのか、あるいは正常の範囲内なのかを検査します。
細隙灯顕微鏡検査
角膜や前房(水晶体と角膜の間の房水が流れている部分)、水晶体の異常の有無を調べます。
隅角検査
隅角鏡とよばれるレンズを直接角膜に当て、隅角が開放か閉塞かを調べます。点眼麻酔や角膜保護剤を使用しますので、痛みはほぼありません。
眼底検査
検眼鏡にて視神経乳頭部や網膜神経線維層の変化の度合いを調べます。視神経に障害がある場合、へこみ(陥凹)が通常より大きくなっていることが多く、正常眼圧緑内障の診断においても重要な検査になります
視野検査
視野の欠損があるかどうか、ある場合はその範囲などを調べ、緑内障の有無や進行の度合いを調べます。初期の段階で自覚症状がなくても、この検査で視野の異常が発見される場合も多くあります。

緑内障の治療

緑内障の治療では、一度障害された視神経は元に戻らないため、進行を食い止めることが重要になります。そこで大切になるのは眼圧のコントロールです。正常眼圧緑内障の場合でも、眼圧をより下げることで、症状の改善がみられることがわかっています。

眼圧のコントロール方法としては、薬物療法やレーザー手術、外科的手術などがあります。薬物療法では、主に房水の量を減らしたり、流れを良くしたりする薬を用います。当初は点眼薬から始め、改善の状況によっては種類を増やす場合、さらに内服薬を追加する場合もあります。これらは医師の指示に従って使用していただきます。

またレーザー手術、外科的手術は、どちらも外部からの処置で房水の流れをよくすることで、眼圧を下げる治療です。当院では日帰りにて緑内障手術を行っています。薬物療法で症状が改善しない場合など、患者様と十分ご相談し、必要と判断されれば所術を選択いたします。

医院概要

院 長
奥野真知子
診療科目
眼科一般・白内障・緑内障・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症・日帰り白内障手術・日帰り硝子体内注射
住 所
〒567-0802 
大阪府茨木市総持寺駅前町5-32ハウスコエリII 1F
電話
072-622-9110
アクセス
阪急総持寺駅より徒歩1分
JR総持寺駅より徒歩7分
駐車場
専用駐車場2台完備(大阪府茨木市総持寺駅前町1-32 ハイムエーデルの1番と2番)
診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:日曜日、祝日

072-622-9110
このページの上へ